日立おおみか病院の緩和ケア

終末期における温もりある支援

がん治療の過程では、積極的な治療にもかかわらず、病状が進行し終末期を迎える患者様がいらっしゃいます。日立おおみか病院では、患者様とその家族が安心して最期を迎えられるよう、一貫した治療方針と共に、質の高い緩和ケア医療を提供いたします。厚生労働省の方針により、高度急性期病院からの転院が必要となる場合でも、当院は患者様にとって最適な緩和ケアの提供に尽力します。

当院の緩和ケアへの取り組み

  1. 個別の医療計画:転院前の治療内容を踏まえ、患者様とその家族に対し、希望する医療について詳細な説明を行います。当院は、患者様一人ひとりの価値観を尊重した医療提供を心がけています。
  2. 疼痛緩和に向けた積極的なアプローチ:患者様の苦痛を最小限に抑えるため、疼痛管理に特化した緩和ケアを行います。専門の緩和ケアチームが、痛みやその他の症状の管理を通じて、患者様の快適な生活を支援します。

緩和ケアの重要性

日立おおみか病院では、緩和ケアをがん治療の重要な一部と位置付け、患者様が人生の最終段階を尊厳あるものとするためのサポートを提供しています。私たちの目標は、患者様とその家族が心穏やかな時間を過ごせるよう支援することです。

日立おおみか病院の緩和ケアチームは、患者様とその家族が抱える不安や懸念に対応し、必要なサポートを提供いたします。緩和ケアを通じて、患者様が最良のケアを受けられるよう、私たちは日々努力を続けています。

DNARの意思確認と当院の医療処置について

DNAR:do not attempt resuscitate = 心肺蘇生を行わないこと

がんの緩和ケアにおいては、患者様、あるいは患者様家族に対して病院側からDNAR(心肺蘇生を行わないこと)の意思確認をすることが、一般的に多く見受けられます。この同意を求める行為自体が、患者様あるいは患者様家族へ心理的負担をかける行為であるとの意見もある反面、本当に最期の時に心肺蘇生措置を試み、効果なく患者の体への負担をかけるようなことを避けるという側面もあります。このような議論を踏まえたうえで、当院では、DNAR(心肺蘇生を行わないこと)の意思確認を行っています。

ここで重要なことですが、時々、DNARという言葉が独り歩きをして、勝手な解釈で、DNAR=何も処置を行わないことであると、みなされることがあります。しかしながら、当院ではそのように考えることはありません。緩和ケアの中では、一時的に全身の栄養状態が悪化することがあり、腹水の処理や、輸液による適切量の栄養の注入などで、回復することも頻繁にあります。当院では、医師がその状態を適切に判断し、必要に応じて医療処置を行うことに努めます。そして最期の時において、人工呼吸器等での心肺蘇生を行わないということのみが、DNARが意味するところとなります。